
【2021年の最新版】在住者おすすめのシンガポール土産(食べ物編)
海外のお菓子は個別包装されているものが少なく、ご家族やご友人、同僚へのお土産探しに困りますよね。いつもワンパターンで困っている、という方必見!これさえ読んでおけばあなたの株が上がること間違いなしです。
シンガポールでしか手に入らないレア度満載な美味しいお土産、購入場所をご紹介します。
日本では知名度が低いと思いますが、awfully chocolateは1998年にシンガポールで創業したハンドメイドのチョコレート屋さんです。チョコレートケーキ、アイスクリーム、板チョコレート、トリュフチョコレートを販売しており、どれも美味しいですが、お土産にオススメなのはズバリこちら。
Contents
awfully chocolateの板チョコレート

カシューナッツ塩チョコレート(出典:awfully chocolate)
awfully chocolateのチョコレートは甘すぎず、素朴な味わい。一枚約千円と板チョコにしては割高ではありますが、いわゆる海外の甘いだけのチョコレートとは一味違います。甘さをおさえたチョコレートにカシューの食感と僅かな塩味が加わり、チョコレート好きも納得の味わいです。
缶に入っているため、持ち運びの際に割れてしまう心配がありません。
awfully chocolateのショップリストはこちら:
https://www.awfullychocolate.com/stores
TWG(紅茶) のティーパック
シンガポール土産の定番のTWGの紅茶ですが、筆者は敢えてこれをばらまき土産としておすすめします。1箱15袋入り(約2千円)で、100%コットンの高品質素材のティーパックは、女性の多い職場で配れば喜ばれること間違いなし。複数フレーバーが入っているアソートパックを買えば、紅茶が得意ではない方にはグリーンティーを渡したりとフレキシブルに対応できます。
他にも、ティーパック一袋とチョコレートなど個包装のお菓子を袋に詰めて、オリジナルのお土産セットにするのもオススメです。

TWG Classic Teabag Selection (出典:TWG)
TWGのショップリストはこちら:
https://twgtea.com/locations/asia-pacific/singapore
シンガポール限定カップヌードル
シンガポールグルメの定番であるラクサ味、チリクラブ味などシンガポール限定のカップヌードルはいくつかありますが、私がおすすめするのはこちらのフレーバー。

カップヌードル チキン味 (出典 : NISSIN CUP NOODLES)
チキンライスで有名なシンガポールならではのチキン味ですが、このカップヌードルのチキン味は誰にでも好まれるクセのない味です。おすすめの食べ方は、茹で上がった麺を別の器に移し、塩をかけてドライヌードル+スープ風に食すこと。
シンガポールのスーパーマーケット(Cold storageやFairpriceなど)で購入できます。
Prima Tasteのインスタントラクサヌードル
Laksa(ラクサ)とは、ラクサ香草とココナッツミルクがきいたスパイシーなスープヌードルのことで、シンガポールグルメの定番です。このインスタントラクサヌードルはお店で食べるものより味のクセが少なく、麺はインスタントとは思えないくらい柔らかくて美味しいです。
1パックに4食入り(約千円)で、大きさ的にはやや嵩張りますが友人へお土産に最適です。おすすめの食べ方は、炒めたキャベツと豚肉・ちくわを加えること。ラクサ好きには是非一度食べて頂きたい美味しさです。シンガポールのスーパーマーケット(Cold storageやFairpriceなど)で購入できます。

インスタントラクサヌードル (出典:Prima Taste)
IRVINS(アービンズ)のソルテッドエッグポテトチップス
2014年にシンガポールでオープンしたIRVINSは、アジア圏でブームとなったフィッシュスキンのチップスを販売していますが、筆者のオススメはソルテッドエッグのポテトチップス。
アヒルの卵の卵黄の塩漬けを使用しており、濃厚な卵の味とザラザラした塩の食感が特徴のポテトチップスです。緑のカレーリーフが良いアクセントになっています。一度食べたらクセになること間違いなしです。
Small(105g)は約640円 (出典 : IRVINS)
IRVINSのショップリストはこちら。空港でも購入できます:
https://irvinsaltedegg.com/find-us?utm_source=nav
Ya Kun Kaya Toastのカヤジャム
Ya Kun Kaya Toastは、1926年にシンガポールで創業したコーヒーショップ。卵とココナッツミルクを使ったカヤジャムのトーストが人気です。トーストにカヤジャムとバターやマーガリンを合わせて食べると、お家でシンガポール定番の朝食の味が再現できます。

カヤジャム(出典 : Ya Kun Kaya Toast)
Ya Kun Kaya Toastのショップリストはこちら:
http://yakun.com/find-us/local
————————————————–
以上、いかがでしたでしょうか?
少しでも新しい情報、気になるアイテムが見つかれば幸いです。
この記事が参考になったという方は、こちらをポチッと押してくれたら嬉しいです ↓↓

それではまた♪
マルチビタミン