
シンガポールで買えるファッションブランドは?20-40代女性におすすめのシンガポールアパレルもご紹介
こんにちは、シンガポール在住のマルチビタミンです♪
近年、シンガポールでは国の経済的発展と海外の大手ファッションブランドのシンガポール進出によって、流行に敏感なお洒落な人が増えてきました。街を歩いているシンガポールの若者は、日本人と見間違えるようなファッションをしている人が多いです。
シンガポール赴任を控えている方は、シンガポールでどのような洋服ブランドが手に入るのかが気になるところだと思います。当記事では、シンガポールのファッションブランド事情と、シンガポールならではの、20-40代の女性におすすめのシンガポールブランドの洋服屋さん2店をご紹介します。
Contents
シンガポールではどのような服装が適切か?
シンガポールは年中常夏で、気温は毎日30度くらいです。外を5分歩くだけで汗ばむくらいなので、汗をかいても快適な服装が良いです。ただし、室内は寒いくらい冷房がきいているので、羽織りものがあった方が良いでしょう。中国文化で、部屋を冷やすことが歓迎のサインなんだとか。
基本的にシンガポールの住宅には、洗濯機が備え付けられていますが、海外製の洗濯機は、洋服がよれてしまったり、色移りすることがあります。大切な服は、クリーニング屋さんに出した方が良いです。
洋服選びのポイント!
・外の暑さと室内の寒さの両方に対応できる、調節可能な恰好がGood
・色移りしにくく、汗染みの目立たない色・素材のものがベター
・海外製の洗濯機で洗うことを考慮して、それなりの価格帯のものでOK
シンガポールで購入できる主要な大手ブランドは?
シンガポールは海外なのか?と思うほど、現在では数えきれないほどの日本の飲食店や有名ブランドがシンガポールに進出しています。買い物ではほぼ不自由することはありません。主要な大手ファッションブランドで言うと、現在は以下のブランドがシンガポール国内にあります。 (2021年1月時点)
・ユニクロ(27店舗)
・ZARA(10店舗)
・H&M(11店舗)
・無印良品(15店舗)
また、LUMINE SINGAPORE(ルミネ シンガポール)では、TOMORROWLAND(トゥモローランド/メンズ・レディース)やBEAMS(ビームス/レディースのみ)など、アイテム数は限られていますが日本国内の主要ブランドを取り扱っています。
LUMINE SINGAPOREの取り扱いブランドはこちら:
https://www.lumine.ne.jp/japanese/singapore/
ポイント!
シンガポールでも上記ブランドの服は手に入りますが、日本で買うよりも割高なので、必要なものは日本で揃えてきた方がお得です。
シンガポールの洋服ブランドがおすすめな理由
大手グローバルブランドの服もいいですが、シンガポールに滞在中は、シンガポールブランドでオシャレを楽しんでみるのもオススメです。シンガポールブランドがオススメの理由は以下3つです。
(1)年中夏物が手に入る
海外の秋冬シーズンは、シンガポールでも秋冬の服が並ぶのですが、シンガポールブランドのショップでは年中夏物が手に入ります。
(2)価格がリーズナブル
デザインはオフィスカジュアルにも対応できるような、シンプルで普段使いしやすいものが多く、価格もリーズナブルです。
シンガポールで生活をしている方は、コンドミニアムに備え付けの洗濯機で洋服を洗濯をすると、縮んでしまったり素材が劣化してしまった経験があるかと思います。シンガポールでは、暑い中でも快適に着られ、洗濯機でガシャガシャ回しても気にならない普段使いしやすい服が重宝すると思います。
(3)日本人同士で被らない
ユニクロやZARAの服は、日本人の間で被りが生じることが多いと思いますが、シンガポールブランドの服はあまり着用している人が多くないので、希少価値の高いオシャレを楽しむことが出来ます。
おすすめのシンガポールローカルブランド2店
シンガポール在住者だけでなく、オシャレに敏感な旅行者の方にもおすすめです。日本の方へのお土産にするのも喜ばれると思います。
筆者オススメの、20-40代の女性向けシンガポールアパレルブランドはこちらの2店です。
Southaven(サウスヘブン)

出典:Southaven
シンガポールに5店舗を構えるSouthavenは、創業以来19年間シンガポールで人気のアパレルブランドの一つです。落ち着いた店内には、オフィス着や普段着に使いやすいアイテムが並びます。ほとんどのアイテムが、S$20-S$60くらいで購入できます。価格の割には、デザインも質も良いと思います。

出典:Southaven
筆者が以前Somerset店に来店したときは、店員さんの対応もすごく丁寧で良かったです◎ 次から次へとおすすめ商品を持ってきてくれるので、試着室に1時間くらい滞在してしまいました(笑)。もう十分です、という場合は早めに断りましょう。
Southaven公式サイト:https://www.southaven.com.sg/
Sans & Sans(サンズアンドサンズ)

出典:Sans & Sans
もう一つのオススメ、Sans & Sansは2013年にオープンし、現在シンガポールに4店舗あります。上でご紹介したSouthavenよりもデザインや色合いが落ち着いているので、大人の女性におすすめです。価格もリーズナブルで、生地もしっかりしています。

出典:Sans & Sans
Sans&Sans公式サイト:https://sans-sans.com.sg/
上記の2店、SouthavenとSans&Sansは、サマセット駅近くの【The Centrepoint】の2階に店舗があるので、2つのブランドを同時にチェックしたい方はぜひ行ってみてください。
まとめ
シンガポールでも日本と同じような洋服を手に入れることが出来ますが、基本的には日本で準備してきた方が良いです。シンガポールの生活が始まったら、シンガポールの洋服ブランドを覗いてみると楽しいです。
以上、いかがでしたでしょうか?
シンガポール移住の方の参考になれば幸いです。
シンガポール在住者の方は、いつも買ってる洋服ブランド以外はあまり見にいかない、という方が多いかと思いますが、いつもとは異なるお店に足を運んでみると、新しい発見があって面白いと思います。
この記事が参考になった!という方は、こちらをポチッと押してくれると嬉しいです ↓↓

それではまた♪
マルチビタミン