
ベジタリアンでない人にもおすすめ!ベジタリアン向けレストラン『Joie by Dozo』のスペシャルコース
こんにちは、マルチビタミンです♪
先日ローカルの友人とディナーに行ったお店がとても素敵でしたので、本日はそのお店をご紹介したいと思います。
友人の中にベジタリアンがいたためベジタリアン向けのレストランに行きましたが、ベジタリアンでなくても楽しめるお店となっています。内装もお料理も素敵なお店ですのでお祝いランチやディナーなど、スペシャルな日の女子会におすすめです。いつもと違った体験ができますので、お店選びにマンネリ化した方必見です。
お店はこちら↓↓

『Joie by Dozo』は、ドビーゴート駅のオーチャードセントラル12階にあります。オーチャードセントラルにはよく行く方が多いと思いますが、このお店をご存じの方は少ないのではないでしょうか。交通アクセスも良く、集まりやすい立地なのはポイントが高いですね。


店内は高級感漂う雰囲気で、ゆっくりとお食事を楽しめます。
メニューは昼、夜ともにコースのみになっています。コース料金はこちら↓↓
6 Course Set Lunch $39.80++
7 Course Set Dinner $69.80++
サイド、冷菜、スープ、メイン、デザート、ドリンクをメニューの中から好きなものを選べます。オリジナリティ溢れる珍しいメニューが並んでいるので、オーダーの際は店員さんにおすすめを聞いてみると良いです。
メニュー詳細はこちら:
https://www.joierestaurant.com.sg/our-menu
今回は夜のコースを利用しました。
オーダーを終えるとこちらが出てきました。一見ディフューザーかと思いますが、食べられる揚げパスタです。

スターターはこちらの3種。こちらは時期によって様々な種類が出てくるようです。
写真後方にある柑橘系の食前ドリンクもサービスで付いています。

まずは冷菜からご紹介。どれも見た目も美しいです!
・Zucchini Tower (ズッキーニとクリームチーズ、トリュフマヨ)

・Dragon Fruit Lotus with Truffle Vegetable Garden (ドラゴンフルーツと野菜サラダwithトリュフ)

・Vegetable Sashimi on Ice with Oyster-Leaf Shooter Glass(ベジタブル刺し身とオイスターリーフ)
ゼリーなどで作られたお刺し身風の盛り合わせに、牡蠣の味がする葉っぱが添えられています。初めて食べましたが、確かに牡蠣の味がしました!

サイドはこちら↓↓
・Gratinated Champignon with Mozzarella(シャンピニオンマッシュルームとモッツァレラのグラタン)

・Bailing Mushroom on Paper Hot Pot(ベイリングマッシュルームの紙鍋)

・Charcoal Coated Tempura Platter(炭火焼天ぷらの盛り合わせ)
見た目のインパクト大ですね。中身はヤム、ナス、りんご、バナナです。

スープはこちら↓↓
・Potato and Cauliflower Bisque with Basil Crisp(ポテトとカリフラワーのビスク):下中央
・Infusion of Cepes and Truffle(ポルチーニ茸と黒トリュフのスープ):左上
・Clear Tomato Soup with Garbanzo(トマトスープ):右上

メインはこちら↓↓
・Grill Summer Mushroom Steak on “Pu-Ye” Hot Stone(マッシュルームステーキ)

・Duo Ravioli Platter(ラビオリプラッター)

・Truffle Risotto(トリュフリゾット):左上

デザートはこちら↓↓
・Layers of Red Bean and Yam:中央
・Gastronomic Chocolate:左上
・Coconut and Blueberry False Cake:右上

飲み物もセットで付いています。

お祝いでご利用の際は、スペシャルなデザートプレートを用意してくれます。事前にお電話でお問い合わせください。
どれも目新しいものばかりで、いつもとは違う特別な体験ができました。店員さんも親切にメニューの説明をしてくれるので、ベジタリアンでない方も楽しめるお店となっています。コスパも高いので、女子会などでぜひ利用してみてください。
【Joie by Dozo】
公式サイト:https://www.joierestaurant.com.sg/
住所:181 Orchard Rd, #12 – 01, Singapore 238896
以上、シンガポールのおすすめレストランのご紹介でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
こちらの記事が少しでも参考になった!という方は、こちらをポチッと押してくれたら嬉しいです ↓↓

それではまた♪
マルチビタミン